ドールとぬいぐるみ日記

ドール・ぬいぐるみとのおでかけあれこれ

ハンドメイド日記#1 ぬい用スタイ・ドール用デコクロックス

 

私はずっと、書いたりものを作ったりするのが好きでした。

日記(手帳)は毎日書いているし、下手だけど絵を描くのも好きです。家庭科の授業も大好きでした。アクセサリーを作る学校に通っていたこともあります。(成績は良くなかったけど…😭)

 

大人になってから、日々の生活に追われて、本当はやりたい「絵の練習」や「ドールが身に着けられるものための裁縫練習」が一切できていなくて、毎日が自己嫌悪の日々です。

でも、先週作業スペースを作って、ただ物を貼り付けるだけの作業で、本当に楽しく、

こんなこともつぶやいていました☺️

 

この気持ちを大切に、どんどん興味のあるハンドメイドに挑戦したい、少しでもいいから手を動かしていたい。

そう思い、作業中に感じたことや作ったものの記録としてブログに残していくことにしました!

 

 

 

 

①ぬい用スタイ

以前、ドールとぬいぐるみと池袋のパフェテラスミルキーウェイに行くために、マリルのおにぎりちゃんにつくったスタイです。

 

その時の記事はこちら↓

dollnui.com

 

そちらでも紹介しましたが、ぬい用スタイはYouTubeのこちらの動画を見て作りました。

youtu.be

 

おにぎりちゃん・コリンクちゃん

勢いに乗って一気に作った

おにぎりちゃんに作ったらうまくいって、うれしくなってコリンクちゃんにも作りました🥰

縫う工程がなく、貼り付けだけなので本当に簡単にできました!

 

マイピカ・ほっぺちゃん

くら寿司

くら寿司ポケモンコラボに行くのにおめかしさせてあげたくて、黄色いリボンを追加購入して作りました。

くら寿司のピカチュウロールケーキは上にわたパチのパチパチするやつが載っててなんでだろう…と思っていたのですが、どうやらピカチュウのほっぺを表しているらしく、ほっぺから放電するのでパチパチするらしいです!知って感動した…

ほっぺちゃんにぴったりのスイーツとスタイでかわいく撮れてよかったです🥰

 

ただ、ほっぺちゃんのおててが隠れちゃったので、サイズ感を図るのが難しいなと思いました…

ポケモンそれぞれのカラーに合わせて作ると合わせた時にとってもかわいいので、着ける子に合わせて作るのって楽しいなと発見できました。

 

ガブリアス

カラーフリルをレースの代わりに

セリアでみつけたフリルがガブリアスカラーだったので、ついにガブリアスにも作っちゃいました!似合っていると思います🥰

ただ、レースではなくフリルを使ったので厚みがあり、接着に苦戦しました…!手芸用のクリップで止めて数分おいて接着させました。

 

Gクリアが苦手…

Gクリヤー

今回の接着には動画で紹介されていたGクリアを使ったのですが、写真の通りねじれてるのが悪いのか(なぜねじれているのか記憶がない…私しか触ってないのに…最初の蓋開けるときにめちゃくちゃ力を入れた可能性大)、開けると勝手に中身が噴き出てくるのが難儀で…今はペットボトルキャップに入れてからつまようじで取って伸ばしています。

Twitterでバズってましたが、ネイル用のシリコンブラシがいいそうなので、週末のお休みで探しに行ってみます!

 

Gクリアが100均で買えるというのを知ったのですが、どこの100均かなーと調べていたら、Twitterに

「Gクリアはダイソーが一番内容量が多い…!」

と有益情報を載せてくださっている方がいました!

そして、本当でした!!

私は信じてダイソーで買って、先日セリアでGクリアを見たら

ダイソー…20ml

セリア…15ml

でした!

ちなみにダイソーは手芸コーナーには置いていなくて、接着剤コーナーに置いてありました。

 

Gクリアで手がべとべとになって、(乾いてもはがれるので大丈夫)私はGクリアで接着メインの手芸はちょっと苦手だな…と思いました。(量が多すぎるのでは…?)

こういうのも慣れだと思うので、めげずにまた作りたいと思います!

 

うしろ

あと、このスタイはリボンの先にもスタイのリボンについているものと同じお花チャームをつけるのですが、それがすっっっごくかわいくて、めちゃくちゃテンション上がります。

こういうさりげないところにあるかわいいポイントに弱いのかもなあ。

 

うちのポケぬいみんなにスタイを作ってしまったのですが、うちの子のために試行錯誤しつつも(スタイの大きさは簡単に採寸して決めるため)作っていくのって本当に楽しいな、ぬいぐるみ達も喜んでいるように見えて、しあわせだな…!と感じました!

 

②ドール用デコクロックス

以前ユザワヤでドール用クロックスを購入していました。

うれしい、かわいい~

MDDには大き目なんですが、履かせてもそんなに違和感がなくて、デコりたいなーと思っていました。

手芸やさんを見かけたときにはデコパーツを見るようにしていたのですがなかなか気に入るものが見つからず…

 

しかし先日、近所のキャンドゥでめっちゃかわいい水色デコパーツを購入できました!!!

デコるよ~^^

大きさもよさそう!ということで、デコります!

この時ちょうど作業スペースを作ったので、すぐに作業に取り掛かれて嬉しかったです!お片付け頑張ってよかった…😭

 

ここで、スタイで使用したGクリアを使います!

Gクリアはめちゃくちゃ優秀で、布でもゴムでもプラスチックでもOKな接着剤なので、ここでも使えると判断しました。

 

しかし、パーツに塗ってからクロックスに載せる→落ちる

 

となってしまったため、

クロックスにGクリアを盛ってからパーツを載せる

に変更したらうまくいきました!

 

kawaii~~~

完成です!!

めちゃくちゃかわいくできたと思います☺️よく見るとGクリアが糸引いちゃってたり(撮影した後に取りました)、あふれちゃったりしているのですが、かわいいのでOKです!!

 

雨ちのイメージカラーはみずいろ!

履かせました…かわいい…😭

ドールに履かせるとデコってるのがあんまり目立たないですが、これからもかわいいパーツを見つけたら追加したりして、盛っていこうかなと思います☺️

 

 

 

今回の発見

今回のハンドメイド体験で気づいたことをまとめたいと思います。

 

・YouTubeで探せば簡単に作りたいものの作り方がわかる、ありがたい…

やはり作り方を知るのに動画は強いと思いました。再生して都度止めながら、同時に作業するのがとても楽しかったです。

 

・見本と同じようにきれいにはできない…でも前向きに

当たり前だと思いますが、思い描いていた理想のレベルまではやはり作れていないです…。それはちょっと悲しいけど、でも、自分で作った証だし、「もっと練習して見本に近づけよう!」「どこが良くなかったのかな?」と自然にとらえられています。普段ネガティブなのに…

そうやって考えて次に進もうと思えているので、本当に楽しいです。

 

・時間を忘れて夢中になって手を動かしていた!この時間が好き。

夢中になれるものがわかったのってとても大きいと思います。これからも作りたいものを見つけて、小さなことから(今回は一切縫っていないし…)チャレンジして、成功体験を増やしたいと思いました!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました☺️