雨ちはMDDヘッドにグラスアイを合わせていますが、お迎え当初はグラスアイではありませんでした。
グラスアイにしたいなと思って調べてもあまり情報が出てこなくて、試行錯誤して今の大好きなかわいい雨ちになっています☺️
私の記憶を辿って、記録として残しておくのはいいなと思ったのと、以前の私のように情報を探している方もいるかな?と思ったのでお話していきます!
MDDをグラスアイにしたい
グラスアイに変えたいなと思った流れと、今のグラスアイに決まるまでの思い出を綴ります。
レジンアイ時代
雨ちはヤフオクでお迎えしたカスタムヘッドですが、カスタマーさんがオッドアイ(赤青)のデカールアイ、ブラウンのレジンアイをつけてくださっていました。
主にデカールアイでお写真を撮られていたので、そちらのアイで固定しようと思っていたのですが、「あんまり目って感じしないかな…?」と思っていました。
(デカールアイは二次元っぽいお顔を演出したりするのにはとてもかわいいと思います!)
そのため、自分でレジンアイをオッドアイになるように探すことにしました。
この時から調べて「追視」にめちゃくちゃ惹かれていました。
そのため、「レジンアイ」かつ「追視」で探しました。
お迎え当初はこんな感じで、オッドアイにブルーウィッグ、三毛猫耳しっぽでした!
それから黒いウィッグの方が似合ってる…!となって青ウィッグから卒業、でもアイはレジンアイのままでした。
ハロウィンレジンアイで遊んだり…
ですが、ある日twitterのTLに流れてきたグラスアイをつけたMDDにものすごく惹かれて、それからむさぼるようにグラスアイをつけたMDDをなんとかして探してメディア欄を見て癒される日々…笑
「よし!雨ちゃんもグラスアイにしよう!!」(この時はまだ雨ちゃん呼び)
MDDに合うグラスアイを探す
グラスアイを探すにあたって、ほぼ自己流で試行錯誤しながら探しました。
①サイズ問題
アイはさまざまなサイズがあるけど、グラスアイの場合は何㎜がいいんだろう…?と思って調べるも、なかなか情報が見つからない…
ので、自分で探していくことにしました!
でも今では当時そうやって探して正解だったなと思います。なぜなら、グラスアイのサイズは
・MDDのヘッドの種類(雨ちはDDH01)
・アイホールの盛りの有無(雨ちはソフビ盛り有)
・目指しているお顔の系統(雨ちはアニメ系の可愛さも残したい)
この3点が大きく関係するような気がするからです。(ただの推測)
なので、参考程度に読んでいただけると嬉しいです☺️
私は、単純に「レジンアイ(22㎜)と同じサイズから試せばいいのでは…?」と考え、22㎜のアイをDOLLCEで数点購入しました。
(当時は気楽に秋葉に行けなかったので通販でしたが、行ける方は試着もできるので店舗がおすすめです)
(ちなみにDOLLCEは現在ずっとグラスアイ半額セールをやっていて、どんどん在庫がなくなっていくのでグラスアイから撤退するのではとみています。)
そして、サイズが合っているかの判断は、
この黄色く〇をつけた「白目の幅をレジンアイの時と同じにすることができるか」で判断しました!
つまり、レジンアイと同じ瞳と白目の幅を目指しました。
②色問題
グラスアイは「黒目」「虹彩(黒目の中のギザギザ模様)」「瞳孔」この3点の色で印象が本当に変わります。
雨ちは最初「オッドアイ要素を残したまま黒めの瞳のグラスアイにする」と考えていました。
緑と青の黒系グラスアイでのオッドアイです。今見るとこれもかわいいなー!!!!
ただ、ウィッグを黒系にすると決めていたので、どうしても「暗いな…」と思ってしまい、ボツに…(でも今見るとめちゃくちゃかわいいな…(未練))
黒系のアイは暗すぎるということで、別の色を探す際に考えたのは、
「瞳孔は黒以外、はっきりしていないものを選ぶ」
ということでした。
「グラスアイを試したいけど怖い顔になりそう」と考える方は多いんじゃないかなと思います。私もそう思っていたのですが、おそらく瞳孔と黒目の色がはっきり分かれているからなのかな?と思いました。
はっきり分かれていてかわいく合わせている方もたくさんいらっしゃいますが、一度瞳孔をはっきりさせないアイで探してみることにしました。
そこで選ばれたのが
来ました!!!ドンピシャのやつ!!
雨ちって青系のメイクが美しいんです…(イドル等で会ったとき是非見てください!)だから当初のウィッグも青にしていて…なのでアイも青系にしよう!と思ったところにかわいい水色&瞳孔が黒じゃなくて青という最高のアイに出会って決まりました…!!
こうやって以前の写真と見ていくと、このグラスアイにしてから雨ちの表情がめちゃくちゃ明るくかわいくなったと思います…雨ちもきっと「このアイだ!!🥳」って思ったんだね…
③グラスアイの固定について
グラスアイにしてからは、後述しますがアイは固定で交換しないようになりました。
同じようにしばらく交換するつもりがない方は、「ひっつき虫ではなくブルタックでアイを固定」してください!
|
ひっつき虫を長くそのままにしていると溶けてべとべとになります。私は最初ひっつき虫を使っていたので泣きました…
グラスアイはいいぞ
DDH01ヘッドに22㎜のグラスアイをつけて完成した雨ち。グラスアイにして思ったこともあげていきます。
グラスアイのメリットデメリット
レジンアイからグラスアイに変えて感じたメリットとデメリットは変える前に予測していたものと変わらなかったです。
メリット①黄変しない
これはメリットとしてとっても大きいのじゃないかなと思います。レジンアイはレジンを使用しているのでいつかは黄変しますが、グラスアイが劣化しないというのは大きな魅力だと思います!
ぶつけて割ったりひびが入ったりするのは絶対に避けたいので注意は必要ですね。
メリット②天然のハイライトが入る
この点はほんっっとうにグラスアイの大好きな特徴です。
この写真のハイライトは自室の電気の光が自然に丸く入っています。このハイライトが入ると本当にかわいくて、写真を撮るのが楽しくなります!!!
お外で撮るときも環境に合わせて入ります。きらきらして楽しそうなんです…!
デメリット①暗いところで撮るとハイライトが入らず暗い顔になる
メリットと合わせてデメリットですが、ハイライトが入らないと暗い顔になります。
若干入っていますが暗めです。
でも、「暗いのではなくアンニュイなのでは…?」と解釈しています笑
こちらは左目(画面右側の目)が暗めですが、落ち着いた雰囲気が出せてるんじゃないかな?と思います。
つまりデメリットなし!!
あとはもちろんグラスアイは重いというのもありますが、ドールは重みがあった方がかわいいからね…(?)
アイを変えなくなった
このグラスアイにしてから、服やウィッグに合わせてアイを変えることを全くしなくなり、「もう一生このアイにしよう」と自然と決まりました。
もしかしたらグラスアイの見た目や形状が本当に人間の「瞳」っぽいからかもしれません。
素敵なお話を聞いて納得
Twitterでどなたかが
「ドールのグラスアイは劣化しないので、
これからこの瞳にきれいで楽しい思い出をたくさん刻んであげるね!!」
(めちゃくちゃうろ覚えですみません)
と言っていて「それだ!!!!」となりました。
瞳に、一緒に過ごす日々を全部刻んでいく…すてきだなと思いました。
グラスアイのドール爆増
雨ちのグラスアイが最高すぎてうちにいるドールはすべてグラスアイにしたい!!となり、
このこたちをグラスアイに変更しました!
TinyFoxとimomoの1/6ドールは16㎜のグラスアイを使っています☺️
グラスアイ、いいぞー!!
グラスアイ知見
他のドールブロガーさんのMDDグラスアイ記事があるのでご紹介します!それぞれ選ぶ基準に個性が出ていて良いです☺️
お二人には掲載許可をいただきました、ありがとうございます🙇♀️
①Junさん
めちゃくちゃかわいい三白眼グラスアイMDDの夢為ちゃん。
このグラスアイが一番似合うのは夢為ちゃんだ!!と誰しもが感じるかわいさ。
イラストもお上手でありがたいMDDグラスアイ記事です!
②ゆにこさん
気になってたけど試せていなかったカラフル、多色グラスアイの装着写真がありとっても参考になりました!!美しいー✨
まとめ
・雨ちの昔の写真を見返すきっかけとなって楽しかった
・やっぱり今のアイにしてから幼い感じになりかわいさ爆増した
・グラスアイ大好き
グラスアイはいいぞ…!
ないと思いますがグラスアイにしてこの先不便に感じたことなどあればまた追記します!
そして、レジンアイやデカールアイを否定するつもりはまったくありません。
それらのアイも本当にかわいい、きれいだなと眺めています☺️
ドールのことを考えてオーナーが選んだアイがいつだって正義です。愛されているドールはみんなかわいい。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!