「ドールとディズニーに行く」ことについての私の捉え方や準備、楽しみ方などをこの記事にまとめてみることにしました!
ドールとディズニーに行ってみたい方や、既に行ったことがある方、ドールとディズニーってどんな感じなんだろう?と興味を持ってくださってる方などに一人の例として参考になればいいなと思います☺️
なお、後述いたしますが、「ドールとディズニーに行く」ことを推奨しているわけではありません。
ドールを連れていけている今の状況は、「グレーゾーン」という表現が近いかなと思っています。そのあたりもご了承の上、お読みいただけるとありがたいです。
「ドールとディズニー」のきっかけ
2ちゃんねるのスレのまとめサイトからでしたが、まだ1/6ドールしかお迎えしていなかった時期に、ドールのユイリちゃんがディズニーランドに行くスレを知りました。
現在はユイリちゃんパパさんがおでかけ記録として専用のブログを更新していて、私がまとめサイトで見たスレもこのようにご自身のブログに残していてくださっています。
読んだことない方はぜひ一度読んでみてください☺️
こちらのスレでいいなあと思って私もドールとディズニーに行くときに心がけたいなと思ったことがあるので、ご紹介させていただきます。
130: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)12:42:26 ID:UfiNNQd1q入り口で人形大丈夫ですか?って聞いたらオッケーです!って言ってくれた
今は手荷物検査でドールを見せても普通にスルーされますが、この時にユイリちゃんパパがきちんと聞いてくれたことがあっての今かなと思っています。
165: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)13:41:55 ID:T9tfAbeugアトラクション系は相席した人に迷惑かかるかもしれないから乗るのはやめておくわ
あちこち歩き回っていっぱい写真撮るで!
あげてない写真は夜にあげるわ
この他のゲスト(来園者のこと)に対する視点は、忘れちゃいけないな…とこのスレを読み返すたびに思います。
263: 名無しさん@おーぷん 2014/05/08(木)16:45:24 ID:1MGuevkD5>>1が愛されてるのはマナー守ってるからだぞ
勇気付けられた奴らもそれは忘れんなよwww
↓こちら、スネークさんが来ることになった時のユイリちゃんパパさんの言葉も良いなあと思いました。
>>77
ぜひ!
でも、娘と二人きりの休日ということで来てますので、申し訳ありませんが合流するのは遅めでも構わないでしょうか?
人形連れている人が二人居ると景観を壊しかねないので、周りの人に迷惑がかかりますし、今後人形と一緒に入園できなくなってしまうかもしれませんので、長時間は一緒に居られないかと……
やはりここでも他のゲストの方への配慮、ドールが入ることによる景観にも気を配っています。
ドールとディズニーは何回か行っていますが、この意識は私も持っていたいなと思い、このスレは定期的に読み返しています。
130: 名無しさん@おーぷん 2014/05/09(金)11:36:57 ID:L3Y8xgiz2>>113
アフター6なら安いので大丈夫です。それよりも折角の娘と水入らずの時間を邪魔してしまったら申し訳ないのでちょこっとお話ししたらおいとましますね~
スネークさん。ユイリちゃんパパさんと同じく紳士的で良いなと思いました。
ゴンドラはほんまに乗りたいんやけど、カップルの気分を害すると悪いので一人で乗るわ…
ごめんやでユイリちゃん…
願いの叶うトンネルではユイリちゃんの健康願うからな…
たしかにゴンドラはゲスト同士向かい合って座るので、ドールを不快に思うゲストさんのことを思うとそうだよな…とこのユイリちゃんパパさんの発言にまた納得しました。
あともう一つご紹介したいユイリちゃんパパさんのブログ記事がこちらです!↓
こちらもMDDをお迎えする前にたくさん読み返して揃えるのわくわくしたなあ…という思い出のある記事ですが、こちらの最後の「⑨笑顔」の項目をぜひ読んでください!!
ドールオーナーとしての、外出時の身だしなみやふるまい方について、なるほど…と納得するお話が書いてあります。
そして私はこの記事を読んで、初めてのドールとおでかけはスーツにしようとしていました。動きにくいからやめましたが、いつかやりたいなと思っています!!(^ω^)
先輩からの学び
先ほどご紹介したユイリちゃんパパさんのスレ(ブログ)より、たくさん学びを得ました。
- まわりの人への配慮を忘れない
- ドールがいることによる景観も気にかけて、
撮れるところでもさっと撮る - オーナーの身だしなみ・笑顔も意識する
これらの学びを忘れずに、また、冒頭でも少しお話しましたが「ドールとディズニーに来れて当たり前」と思わないようにしていきたいなとこの記事を書きながら改めて思いました。
なお、今回こちらの記事を作成するにあたり、
ユイリちゃんの旅日記~娘(人形)の旅ブログ~のユイリちゃんパパさんには掲載許可をいただきました!
急なお話にもかかわらず快く許可していただき、本当にありがとうございます😭
私が雨ちとたくさんおでかけするようになったのも、ユイリちゃんのおでかけの様子を楽しく伝えてくださっているユイリちゃんパパさんのお陰です。
ユイリちゃんとパパさん、これからも応援しています☺️
入園前の準備
ここからは私の考えていることをまとめていきます。
まずは私がどのように入園当日のために準備しているかをご紹介します!
日程
まず、いつ行くのか決める基準です。
- イベント期間のチェック
- 土日は避ける
- アトラクションの休止情報チェック
1.イベント期間のチェック
こちらはマストです!
ディズニーランド、シーはイベントが毎回行われており、ショー・パレード以外にもフード、グッズ、装飾など期間限定で楽しめるものが溢れています!
ただ、イベントの切り替えのために何もイベントが行われていない日もあります。
そのため、公式HPを見てイベント期間を把握します。
イベントは早めに告知されるので、先にイベントを知って「このイベント期間に行きたい!」となって日程を組むことがほとんどです☺️
2.土日は避ける
やはり他の行楽施設と同じく、土日の方が混雑すると思うのでずっと平日に行っています。(毎回有給を取っている
しかし、ディズニーのチケットは日によって金額が変わり、土日祝日や連休の時は値段が高騰し、平日などの閑散日は安くなります。(3,000円の差が出る日もあり)
そのため、高い土日を避けて平日に来る方もいるので、混雑予想がちょっとむずかしいです😭
例外は夏休み期間中で、この期間はめちゃくちゃ空いてました…!
めちゃくちゃ空いてる😂 pic.twitter.com/YDQ30mSSZM
— 卯実 (@UMI_doll87) 2024年8月10日
夏休み中は平日も休みだから安い平日に来る=わざわざ高い土日には来ない
という計算式が…(一つ賢くなった
なので、例外もありました🙇♀️
3.アトラクションの休止情報チェック
ディズニーのアトラクションはメンテナンス等で休止にしているものがあります。
公式HPの休止情報をチェックしましょう。
私は今回このチェックを忘れていて、ディズニーシーのファンタジースプリングスにあるアナ雪のアトラクションが入園時休止でした\(^o^)/
しかしその結果めちゃくちゃ空いてました。
人気アトラクションが休止な期間を攻めるのもいいのかも。
フード・グッズチェック
イベント期間中の限定フードやグッズをチェックします。
1.カチューシャキーホルダー
通称ドール用カチューシャ。
通常のカチューシャのミニチュア版ですが、ドールにぴったり。
通常サイズのカチューシャと同じく期間限定のものもあります。期間限定じゃなくてもいつの間にか終売してるものもあるので、「これ好き!」となったら買いましょう。
1,300~1,400円くらいです!
通常サイズのカチューシャと一緒に、イベント期間中に新商品がリリースされる確率が高いです。イベントの新商品情報が出たらいつも探してみてます。
2.スーベニアランチケース
こちらの↓記事で紹介しましたスーベニアランチケース。
私はドールおでかけ用品入れとして愛用していますが、もともとはランチケース(お弁当入れ)。
こちらもイベント毎に限定デザインが出ることが多いので、おでかけ用品入れにしたい方は自分好みのデザインでランチケースが出るか見てみるのがおすすめです!
3.ミニスナックケース
チョコorグミが入る「ミニスナックケース」がかわいくておすすめです!
こちらも期間限定販売のものがあるのでぜひチェックしてください☺️
私が持っているのは
【2025.1.15】ドールとディズニー① - ドールとぬいぐるみ日記でご紹介したこちらのパフェ型ミニスナックケースと
この浮き輪のミニスナックケースめちゃくちゃ気に入っています!
雨ちが見せてくれてるのは隠れミッキーがついてるグミだよ🥰
なんとこのバッグ型もミニスナックケースなんです!かわいい!
4.ポップコーンバケット
ポップコーンを入れるケース、ポップコーンバケットですが、最近ぬいぐるみを入れることを想定しているだろうと思われるものが出始めています!
初めに話題になったのはこちらのポップコーンワゴン型。こちらは通年販売のようです☺️
あとは今ディズニーシーで行われているイベントのシャボン玉型ポップコーンバケット。こちらはイベント限定ですが今回のイベントは1年間行われているので買えるチャンスはたくさんあると思います♪
このように、イベントのタイミングで出るポップコーンバケットに、ぬいぐるみが入るタイプ?の物がないかのチェックもしておくと良いと思います!
5.期間限定フード、ドリンク、スペシャルセット
ディズニーの食べ物はおいしいものが多く、毎回楽しみにしています!
その中でも期間限定のものはチェックが外せません。
「これは絶対食べたい!」と思ったものを目指して当日買いに行くの、すごく楽しいですよ!おいしいし!!
私がひそかに楽しみにしているのは「スペシャルセット」。
イベント期間限定のごはんセットです!
メイン、デザート、ドリンクなどがセットになっていて、↑のようにかざりつけがしてあるものもあります☺️
これも同じレストランでさらに前にやっていたミニーちゃんのイベントのスペシャルセット。
おいしかったしかわいかったー!!!
さらにそのミニーちゃんのイベント中には
こんなにかわいいガトーショコラが!!
「絶対食べたい!!」と思って買えて、雨ちと撮っておいしく食べれたのですごくよかったですー☺️
持ち物について
ドールとディズニーに行く際の持ち物についてです。
普段のおでかけより意識していることなどがあります!
持ち込み不可なもの
- キャリーケース
- 三脚
ドールを連れていく際に気をつけたい持ち込み不可なものはこの2つかなと思います。
ドールを運ぶのにキャリーケース(ゴロゴロ引いていくあれです)は便利ですが、持ち込み不可です。
そして三脚も持ち込み不可となっています。
この案内を見てから、ドールスタンドもだめだなと私は判断しました。
パークでは一脚・三脚、自分撮りスティックは使用できませんが、小さくたたんで片手で収まるハンドサイズのものに限り、以下の状態でご使用いただけます。
ご使用の際、頭の高さを越えない範囲であれば、小さくたたんだ状態で片手で持っての撮影が可能です(高さに限らず、機材を伸ばした状態での撮影はできません)。
片手で持ったときに、機材の余り部分が長過ぎて両手で持つ場合は、撮影できません。
引用:
【公式】【撮影補助機材】一脚・三脚、自分撮りスティックはパーク内…|東京ディズニーリゾートについて|よくあるご質問|東京ディズニーリゾート
この案内を見ると、「地面に置いて立てるのはNG」と解釈したためです。
小さくても伸ばさずに片手で持つことを条件としているので、スタンドは避けた方がいいなと思いました。
ドールの持ち歩き方
ドールを連れていく方法ですが、私は「ドール用バッグにヘッドだけ保護した状態で入れる」を定番化しています。
一番初めは
雨ちをおくるみに入れる→おくるみをリュックに入れる
というスタイルで連れてきていたんですけど、出してしまうのがめんどくさい…!
このおくるみスタイルだと、
「あ!ここで撮りたい!!」となったときに、
リュックを下す→リュックからおくるみを出す→雨ちを出す→おくるみをしまう
という作業が毎回起こるのですが、
ドールバッグに入れて連れ歩くと、
ドールバッグから雨ちを出す→fin
で終わるんですよ…
なので、私のおすすめはドールバッグスタイルですね。
唯一の欠点は、「手荷物検査でドールバッグを開けてドールをキャストさんに見せることになる」くらいかな!!!!(^ω^)(私みたいに「お、お人形です…」って言いましょう)
これは自分でカチューシャ持ってドールバッグにしまわれてる雨ち。かわいい。かわいすぎる…またおでこ出すコーデしたいな…
この水色のバッグと黒いバッグのどちらかで連れて行っています。
記事で紹介している持ち物の、スタンド以外は全部ドールとディズニーの時にも持って行ってます!
楽しみ方①コーディネート
私流「ドールとディズニーに行く」楽しみ方の大きなひとつ。ドールのコーデです!!!!!!
だいたい3つのパターンで考えてるなと気づいたので、今までのコーデを紹介しながら解説したいと思います☺️
①制服ディズニーコーデ
定番の制服ディズニー、ドールでもやるしかないです。かわいいので。
velvet*pawさんのプレッピーセーラー服とルーズソックス、アゾンのローファー(壊れて今はもうない)を合わせました!
制服にカチューシャつけてるだけで制服ディズニーのかわいさが出るので、制服着せて現地でカチューシャ買ってつける!というのもおすすめです♪
こちらも制服コーデ。2枚目の撮影場所、ディズニーシーなんですよー!かっこよくて好き。
ハロウィンイベント中だったので、100均のサングラスと過去のイベント時に販売していた光物を借りました☺️かわいい!
また次のハロウィンもこんな感じで行きたいです!
「制服何着持ってるん?」と思ったかもしれないですがいいんです、ドールあるあるです。
こちらはカカプラで試着して激かわだったセットです。ルーズソックスはもともと持っていたものを合わせました。
パステルカラーが明るい印象になり、雨ちもなんだかいつもに増してにこにこ明るく楽しんでいるように見えました😭🙏
これとか…めっちゃ無邪気な雨ちらしさ出てますよね、、、😭😭😭
ちなみにハンドはFashionTailさんの仲良しハンド(手つないでるやつ)です!
②イベントに合わせるコーデ
イベントが行われると装飾も変わるとご紹介しましたが、その装飾や限定のフードなどと撮るのに相性が良いのがこちらのコーデです!
こちらはミニーちゃんのイベントでディズニーランドに行くときのコーデ!
ミニーちゃんなのでツインテ×ミニーちゃんリボンのヘアゴムをあわせました🥰
へアゴムは実際にパークで売っているものです!とってもかわいくてお気に入りです!
このイベント時はたくさんチューリップが植えてあったので雨ちをソフトクリーム持ち(ドールの両足を片手でしっかり握って持つことの通称)して撮りました!
限定フードもミニーちゃん仕様だったので一緒に撮っていい感じでした!
こちらもイベントに合わせてコーデしたもので、すごく楽しかったです!
お菓子をイメージしてデコデコに!と思っていたので、ヘアピンをたくさんつけたり水色のメガネを買ったり、新しいことができて新鮮でした!
③季節に合わせる
パークにいく季節に合わせるコーデです!
これだと普通にディズニーを楽しんでる人たち感が出てリアルっぽくなります。
これは夏に行った時のコーデです!
金髪サイドテール雨ちも気に入ってます☺️毎年夏に1回はこの髪型で撮ってるかも。
金髪蒼眼がかわいくないわけないんだよなー☺️
こちらは一応あったかくなるように重ね着とルーズソックス、もこもこカチューシャでクリスマス期間にいったコーデ。
1枚目のディズニーランドに行くのがうれしすぎて1人で優勝している雨ちが好きすぎるんだなあ…😭
こちらはその次の年(去年)のクリスマス期間に行った時のコーデ。
ボークスのくまさんコートがもふもふでかわいくてもこもこ雨ちでいきました!
結果、すごくかわいい写真がいっぱい撮れたので、ドールにもこもこはいいぞ…!
楽しみ方②ドールサイズグッズ
先ほど紹介したカチューシャ、ミニスナックケースの他に、ぬいぐるみバッヂもおすすめです!
だっこさせたり、(ユイリちゃんもだっこしてましたね!)
並べてぬいぐるみバッヂの小ささに萌えたり…
ダッフィーフレンズの中から推しを見つけるとグッズ選びなども楽しいのでおすすめです!
私はうさぎのステラ・ルーちゃんが推しです!🥰💓
あとは実際のパークフードを模したミニチュアキーホルダーなどがあるので、
こんな風に同じフードを食べる写真なんかも撮れます!楽しい!
楽しみ方③写真撮影
ドールと行った時の楽しみの多くはこちらだと思います。
今までスルーしていた場所がじつはめちゃくちゃかわいく感じたり、ドールと一緒だとパーク内を歩くのが本当に飽きないです。
これは雨ちお迎え2周年を祝って、初めて私一人と雨ちでディズニーランドに行った時の写真です…!
雨ちには2周年の「2」のケーキ用デコレーションスティック?を持ってもらったりしていました☺️
クリスマス期間に飾られる大きなクリスマスツリーと撮ったり!
クリスマスツリーはディズニーシーの方が屋外にあって場所が開けているので撮りやすいしきれいにとれました☺️
晴れていると自然光がきれいにドールを照らしてくれて、撮るのが楽しいです。
小ネタ?系だとこういう場所でちょっとふざけてみたり…笑
思いつきで手乗りっぽく撮ってみました!
パレード待ちで雨ちといちゃついてるショットを生み出したり…笑
その時々で思いつく構図やポージングなどをささっと試して数枚とって、あとで見返したときが本当に楽しいです!!
楽しみ方④おいしいフード&ドリンク
私は食いしん坊なので、パークの食べ物は毎回ちゃんと楽しんでいます。
しっかりごはんを取らなかったとしても、軽食系を結構食べてたり、毎回満足度が高いです。
ぜひみなさんもお腹も満たす素敵なドールとディズニーしてください☺️めっちゃしあわせですよ!
まとめ
「ドールとディズニーに行く」ことの自分のまとめを作りたかったので、今回書くことができて良かったです…!
そして、アトラクションについて書くことができなくて申し訳ありません…。
アトラクションはディズニーランドのウエスタンリバー鉄道が大好きで朝一で乗っていますが、あとはその時の気分で乗ったり乗らなかったりするので、今回書きませんでした。
最後になりますが、
ドールを連れてディズニーに行くことは、あくまでも現時点では可能だけれど、これからの行動で禁止になることもあり得るという認識を忘れないようにしていきたいです。
長くて写真も膨大な中、最後までお読みいただきありがとうございました。
↓よかったらクリックお願いします!